☆iPhoneでマップをオフライン保存する方法(iOS17以降対応)

iPhone

はじめに

海外旅行や山登りに行ったとき、スマホの地図が見られなくて困ったことはありませんか?

そんなときに役立つのが、iOS17から使えるようになった「オフラインマップ」機能です!

この記事では、オフラインマップとは何か、どうやって使うのかを、中学生にもわかるようにやさしく解説します。


オフラインマップとは?

インターネットがなくても地図が使える!

オフラインマップは、地図データをあらかじめiPhoneに保存しておくことで、ネットがない場所でも地図を使える機能です。

使えることはこんなにたくさん!

  • 現在地の確認:GPSだけで自分の場所がわかる

  • 道順案内:徒歩・車・電車のルートも見られる

  • お店や施設を検索:保存エリア内ならOK!

いつものマップアプリと同じように使えるので、旅行やアウトドアにぴったりです!


オフラインマップの保存方法

かんたん4ステップでできる!

  1. マップアプリを開く

  2. 保存したい場所を地図で表示する

  3. 右上のアカウントアイコンをタップし、「オフラインマップ」を選ぶ

  4. 「新しいマップをダウンロード」を選んで、保存する範囲を決めて完了!

地図を拡大・縮小して、必要なエリアだけ保存できるのでムダがありません。

これで、電波がない場所でも地図をバッチリ使えます!


オフラインマップの使い方

保存した地図でできること

オフラインマップを使うと、次のことが可能になります。

  • 現在地を確認:ネットなしでもGPSで今いる場所がわかる!

  • 道順を調べる:行きたい場所までのルートも検索できる!

  • 周辺スポットを探す:レストランや観光スポットも探せる!(保存エリア内)

ただし、保存していない場所の情報は見られないので注意しましょう!


オフラインマップを使いこなすコツ

保存前にこれをチェックしよう!

  • 広めにエリアを選ぶ:移動するかもしれない場所までカバーしよう。

  • 最新情報に更新する:旅行前にWi-Fiにつないで地図をアップデートしておくと安心!

  • 空き容量を確認する:地図をたくさん保存すると、iPhoneのストレージを使うから注意!


よくある質問

Q:一度に広い範囲を保存できる?

A: 保存できる範囲には制限があります。広い場所を保存したいときは、エリアを分けて保存しよう!

Q:保存した地図はいつまで使える?

A: Wi-Fiにつなげば自動で最新の情報に更新されるので安心!でも、長くオフラインだと情報が古くなるかも。

Q:オフラインマップって無料?

A: はい、無料です!iOS17以上のiPhoneなら、誰でも使えます。


まとめ

iPhoneの「オフラインマップ」機能を使えば、ネットがない場所でも安心して地図を見たり、目的地までの道を調べたりできます!

旅行やアウトドアに出かける前に、ぜひオフラインマップをダウンロードしておきましょう。

これで、どこに行っても安心して楽しく過ごせますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました